まずは「Googleビジネスプロフィール」から始めてみませんか?

目次

ホームページがまだ必要ないと思っている方へ

「まだホームページまでは考えていない」「予算的に難しいかも…」という方も多いかもしれません。

そんな方におすすめなのが、**無料で始められる「Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)」**です。

これは、お店や会社の情報をGoogle検索やGoogleマップ上に掲載できる無料のサービス

登録するだけで、検索した人に対して「営業時間」「住所」「電話番号」「写真」「口コミ」などを表示でき、信頼感アップにもつながります。


Googleビジネスプロフィールのメリット3つ

  1. 無料で集客につながる
    Googleマップや検索結果に店舗情報が表示されるので、お金をかけずに新しいお客様に見つけてもらいやすくなります。
  2. スマホユーザーに強い
    「近くの◯◯」と検索する方の多くはスマホユーザー。マップ上で店舗が目立つので、来店のきっかけになります。
  3. 口コミや写真で安心感をアピール
    実際に来たお客様のレビューや写真を見てもらえるため、初めての方にも安心感を与えられます。


デメリット(注意点)

  • 口コミへの対応が必要
    誰でも口コミを投稿できるため、良くも悪くも評価がつきます。 丁寧な返信やフォローが信頼につながりますが、少し手間に感じるかもしれません。
  • 登録後に営業電話がかかってくることがある
    Googleビジネスプロフィールに登録すると、お店の電話番号が公開されます。 その情報を見た業者から営業電話がかかってくるケースがあります(実際に美容室のお客様から、シャンプーなどの美容用品の営業電話がかかってきたと報告がありました)。 
    ※Googleが直接営業電話をかけてくることはありませんので、不必要な営業には対応せず、気になる場合は番号のブロックなどで対応しましょう。


登録に必要なデータ

  • 店舗名・事業所名
  • 住所(公開したくない場合は対応方法もあります)
  • 電話番号(公開したくない場合は対応方法もあります)
  • 営業時間
  • ホームページURL(あれば)
  • 業種カテゴリ(例:美容室、自動車整備など)
  • 写真(外観、内観、商品やサービス内容など)

※住所・電話番号の公開について

  • 住所を公開したくない場合
    Googleには住所を登録する必要がありますが、「マップ上には表示しない」設定も可能です。 その代わりに「○○市全域」「出張対応地域」などのサービス提供エリアを指定することで、非公開での運用が可能です。
  • 電話番号の公開が気になる場合
    電話番号の入力は任意です。入力しなければ表示されません。ただし、お客様からの問い合わせが減る可能性もあるため、050番号や転送専用番号を使う方法もおすすめです。

「まずは手軽に始めてみたい」「お店をもっと知ってもらいたい」という方には、Googleビジネスプロフィールはぴったりです。

登録のサポートも行っておりますので、お気軽にご相談ください!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次